s30にVine 2.5をインストールする
Date: May/11/2002

s30の空きパーティションに無線LANを使ってVine 2.5を入れてみました。
#パーティション作成関連はs30にRedHat 7.0Jをインストールを参照
最終的には以下の設定をします。

空いてるパーティション(/dev/hda5)に入れました。 私の環境には既に/dev/hda3にLinuxがあり、LILOをMBRに入れてるため LILOを入れるのをSkip、ブートディスク作成もSkipしています。 必要な人はちゃんと実行しましょう。

  1. 必要なもの
  2. /dev/hda5のフォーマット
    実はインストール時に/dev/hda5パーティションのフォーマットを 選んだのに、FTPインストールが始まってからDisk Fullで 書けないというエラーが出てしまいました。
    どうもフォーマットが動いてなかったようなので、 フォーマットしてから、インストールし直しました。
  3. Vine 2.5のインストール
    1. pcmcianet.imgをFDDに書き込む
    2. USB-FDDに入れてリブート
    3. boot:でリターン

      boot:

    4. Choose a Language -> English
      文字化けすると悔しいので英語にしてます。
      文字化けするかどうかは試してないので知りません
    5. Keyboard Type -> jp106
    6. Install Method -> FTP
    7. Configure TCP/IP -> use dynamic IP configuration
      私の環境では無線LANでのDynamic IPを使用可能にしています。
    8. FTP Setup
      • Site -> ftp.riken.go.jp
      • Directory -> /pub/Linux/vine/Vine-2.5/i386
      SiteとDirectoryはVineの FTPサイト を参考に一番速そうなのを選んで下さい。
    9. Mouse Selection -> generic 3 button mouse
    10. Vine Linux -> [OK]
    11. Installation Type -> Laptop
    12. Disk Partition Setup -> fdisk
      パーティションは既にあるので、することは何もない
    13. Disk Setup -> hda
    14. Partitioning -> /dev/hda5をEdit
      マウントポイントを/にする。
    15. Format -> Yes
    16. Warning -> add anyway
    17. Format Warning -> Swapの設定
      既にあるswapパーティションを設定するだけ
    18. Boot Loader Configuration -> No Boot Loader
      必要な場合は適当にね
    19. Skip Boot Loader -> Yes
    20. Language Support -> Japanese and English
    21. Default Language -> Japanese
    22. Time Zone Selection
      • Hardware clock set to GMT
        私のs30の設定がGMTだからです。
      • America/Los_Angels
        Californiaに住んでます。
    23. Root Password
    24. 自分のアカウント設定
    25. Package Group Selection -> 個別に設定
      時間がかかるので、パッケージを減らした。
    26. 寝る
      待ってても無駄なので寝ます(重要)
    27. Boot Disk 作成 -> Skip
      必要な人は作って下さい。
      USB-FDDで作れるかどうかは、したことないので知りません
      USBホストコントローラと必要なドライバ(usb-storage,scsi_mod,sd_mod)が 入っていればできるはず
    28. Display -> gereric LCD 1024x768
    29. インストールおわり
  4. Vine 2.5の設定
    1. リブート(普段使っているLinuxを起動)
    2. rootになる
    3. /etc/lilo.confを編集する。
      以下を追加する

      image=/mnt/hda5/boot/vmlinuz-2.4.18-0vl3 label=vine read-only root=/dev/hda5

    4. liloを実行

      # lilo

    5. リブートして'vine'を選ぶ -> Vineブート
      カーネルをそのまま使用する場合は、PCカード挿入時に フリーズするので、でBIOS画面に入って、2番目の PCIのIRQ(ディフォルト5)を11に変更する。 2.5系のカーネル等ではフリーズしないので、 何もする必要なし
    6. netcfgを起動
      • ネームサーバ -> DNSのIPアドレス設定
      • インターフェース eth0
        • IPアドレス設定
        • プロトコル -> none
        • ブート時 -> Yes
        • 活動状態 -> 活動
    7. ルーティング
      • デフォルトゲートウェイ -> ゲートウェイIPアドレス設定
      • デフォルトゲートウェイデバ -> eth0
    8. /etc/X11/XF86Config-4の編集

      Option "XkbOptions" "ctrl:nocaps"

      をアンコメント('#'を取る)
    9. おわり

Back Shuu